朝日岳と袈裟丸山(谷川山系、足尾山系) 投稿者: 2013年9月28日2013年10月15日 by 管理人 関連する記録 【2025年2月15日 定例山行C】大日ヶ岳(1,709m) 【2025年2月2日】中級雪上訓練 【2025年1月25日】貝月山(1,234m)初級雪上訓練 【2025年1月18~19日】八ヶ岳 横岳中山尾根 赤岳南陵リッジ 街の新年会 Tweet 9月22~23日 CLあられ SLコマちゃん メリーさん トッコ タカさん お天気に恵まれたこの連休、おばさん5人で群馬県まで行ってきました。谷川山系の北側はもう紅葉していました。 袈裟丸山では珍しい寝釈迦涅槃像を見ることができました。 01 谷川岳に月 02 谷川岳 03 白毛門、ジジ岩とババ岩 04 松ノ木沢の頭 05 武尊山 06 07 雪渓の残る一ノ倉沢 08 白毛門 09 笠ヶ岳と朝日岳 10 白毛門山頂 11 いよいよ笠ヶ岳へ 12 笠ヶ岳への登り 13 振り返って見る 14 笠ヶ岳山頂 15 朝日岳に向かって 16 北斜面の紅葉がすばらしい 17 笠ヶ岳を振り返って見る 18 谷川にガスがかかってきた 19 すばらしい紅葉 20 21 朝日への道は遠い 22 更に続く 23 まだまだ続く 24 やっと山頂が見えた! 25 見下ろすと湿地帯 26 マルバメギの実 27 朝日岳山頂 28 29 清水峠からの道 30 やった! 31 ミヤマシグレの実 32 さあ、帰ろう 33 帰りも遠い 34 35 36 笠ヶ岳はどちらから見ても同じ 37 オオカメノキの実 38 ババ岩 39 ジジ岩とババ岩 40 41 横から見たジジ岩とババ岩 42 タムシバノ実 43 はじける前の実 44 45 袈裟丸山の塔ノ沢登山口 46 47 48 面白い岩が続く 49 50 51 木の橋が滑る~ 52 53 寝釈迦 54 55 56 塔ノ沢沿いに登る 57 58 賽の河原避難小屋 59 賽の河原 60 61 クチベニタケ 62 63 袈裟丸山山頂一等三角点 64 さあ帰ろう 65 ヤシオツツジとダケカンバの林 66 67 68 寝釈迦の岩を下から見ると… 69 車は5~6台しか止められない 関連 2014年6月1日 御在所岳清掃山行2014年7月25日ベストショットほしやわた滝(新宮川水系天瀬谷川)2019年3月8日山行記録2003年1月 定例山行 B班 油日岳(鈴鹿)2003年1月1日定例山行